猫のケア 経過
本日はお休み
朝から、猫🐈⬛の皮膚アレルギーのことで
動物病院へ
猫が痒いところを引っ掻くのを防ぐものが
あるのでは?
と期待してのことです
ケアにクレイもやったりしてますが、
痒みとは厄介なもの
人間なら少しはセーブできますが
動物となると
我慢はできない
なかなかどうして
クレイパックしても
毛があるし動き回るから
試行錯誤し
手を変え品を変えて
いろいろやつてみてます
最初は
・ホワイトのパウダーはたき
・グリーンやブルーでパックを
ガーゼサンドして
ヘアバンドで抑える
・ベントナイトを水で溶かし塗る
一番の難は
痒いと掻いてしまうこと
足の爪で
血が出ていたことがあります
舐めないように、布をエプロンのように
作り
首の後ろにかけてみましたが
余計にイライラさせたようで
断念
ヘアバンドで抑えていましたが
ちょっとした隙に
引っ掻いていた
先日はその引っ掻きが酷くて・・・
せっかく治癒して
瘡蓋になり始めたのに
引っ掻いて🩸
あーん^^;
何度も繰り返し
引っ掻かないようにするには?
どうしたら?
患部が
顔にあるならエリザベスカラーになりますが
首の下の方なので
患部を引っ掻かないように
猫の服を着させるとか
画像の患部
真ん中の盛り上がりは
爪の引っ掻きで
瘡蓋が剥がれているところ
ヘアバンドで
クレイガーゼサンドを
抑えているが
↓
ヘアバンドではズレてしまう
やはりその後
引っ掻きによる出血🩸
貫頭衣をハンカチで簡単に穴をあけて
着せた
とりあえず、出血のあとを
より酷くならないようには
回避
病院へ行って
助けてもらおう
0コメント