逆コリ回路があるなんて

最近になって
コリ回路の逆もあるとのこと

そのまま
「逆コリ回路」という

いろんな機能がカラダにはあるものだ!


コリ回路は
前回に書いたように
運動、活動すると
グルコースを
エネルギーに使う
もしグルコースがない場合は
肝臓にストックされているグリコーゲンを
分解しグルコースにしてエネルギー源とする

そして
もしグルコースがない
グリコーゲンがストックが少ない
となると
身体活動のエネルギー源がないため
運動などで筋肉を使用した後
筋肉は収縮することができなくなる

この時に乳酸が生産される

すぐにグルコースを補充しなければならない
グルコースを摂取したら二十五時間に回復する

もしハチミツを摂るなら
フルクトースとグルコースのコンビネーションにより約十一時間でグリコーゲンの補完ができる

グルコース単独よりも2倍以上のスピードになる

運動の際に分泌された乳酸は
筋肉から血液中に出て肝臓に運ばれる
これをコリ回路という


この逆の回路が
逆コリ回路という

つまり
肝臓で産生された乳酸を筋肉で、処理する

ここでハチミツを摂ると
安静時には
フルクトースは肝臓でグルコースと乳酸に変換される
肝臓で産生された乳酸は
濃度勾配に従って血液中に放出され
筋肉で主にグリコーゲンとなりストックされる

これが
「逆コリ回路」

運動時には乳酸はエネルギー源として使用される
運動で筋肉からも乳酸が発生するが、
この一部は再び筋肉に取り込まれ、筋肉内グリコーゲンやエネルギー源となる


cafe&salon mels

クレイセラピー クレイ各種講座 ヨガ ハニーセラピー🍯 イーマサウンド®️セラピー、波動 こころとからだ 砂浴

0コメント

  • 1000 / 1000