依存は続く・・・



旦那が退院してから1ヶ月経ちました

2月6日から3月6日まで

アルコール性アシドーシスで入院していました

アルコールでアシドーシス? 



カラダ、健康とは?を調べていたら

酸性、アルカリ性ということも出てきます

そこで、
アシドーシスという言葉は知りました


旦那が救急車で運ばれ病院で治療をし

その時の担当医から

アルコール性アシドーシスと

説明された時に

(あ、アシドーシスかーと頭の中で思い出した)

アルコールによりカラダが酸化して
多臓器不全

の状態です

とのこと


その時は命も危ない状態でした

病院での治療のおかげで

回復

今もアルコールは一切飲んでません


さて
じやあ、なぜ、酸化するのか?

旦那は糖尿病でもあり

糖尿病でありながらアルコールを飲むというのはリスクになります

それを知りながらも飲んでいた

お酒は程よく飲めば良薬

というのは昔の話


こころが

依存症なんですよ

お酒の飲み過ぎということが!

何かの不安、ストレスから逃れたくて

お酒を飲む🥃


この、こころを見つめないといけません


旦那が救急の病院ではない

以前通っていた病院へ

薬をもらいに行きました

そこで

医師にこう言ったとのこと

旦那
「命を預けているんだから
よろしくお願いしますよー」


これを聞いて私は

(はあっ?それおかしくないか)🤪

普通はそんな感覚なのかな


本人に言うと面倒だから言いませんでしたが

命は自分で預かってるんだ


自分でなんとかしなきや


と言いたい



その感覚がわたしとは違うな


お医者さんも困るでしよ

死ぬかどうかならそのセリフも

わからなくもない


自分でどうにかする


という感性が抜けている

ここが大きな問題

これが依存に繋がるんだな


カラダはちゃんと動いているんです

それを邪魔しないことです

自分を信頼する😍

カラダが正常に動くように

カラダが喜ぶことをする

これが究極です


この依存傾向は

健康のことだけでなく

人間関係にも現れます

周りのせいではなく

あなたのせいかもですよ





依存体質について  

自分を知ること大事です

検索するとでてきます

チェックもできますよ





cafe&salon mels

クレイセラピー クレイ各種講座 ヨガ ハニーセラピー🍯 イーマサウンド®️セラピー、波動 こころとからだ 砂浴

0コメント

  • 1000 / 1000